【S13使用構築】ニャオバシャスイクン【最高最終2164、最終26位】
S13お疲れさまでした!初の記事なのでいたらぬ部分も多いと思いますが、もしよければ見てもらえると嬉しいです(>_<) 今季はボックスで冬眠していた陽気バシャーモを使いたくなってこの構築を組みました。
序盤は3位までのぼりつめましたが、2083のときに1500勢にマッチングし、すりぬけエルフーン@光の粉という化け物に惨敗しレート39吸われました()
それからたまに別なパーティを使って気分転換しながら、すこしずつ改良し,なんとか2100を超えることができました。
素催眠やいばるボルトを害悪という人が多いですが、真の害悪は先制の爪or光の粉を持たせている1500勢だと思います
ニャオニクス@光の粘土
図太い 181(252)-✖-132(188)-103-110(68)-124 悪戯心
リフレクター 光の壁 電磁波 サイコキネシス
XYシーズン1で2100達成してからずっと使い続けている相棒枠
先発の安定感がgood 。こいつがいることで相手の先発が読みやすいのも強み。
耐久は壁込みでメガヘラのミサイル針確定耐え残りD。ほぼ全てのポケモンの攻撃を壁をはれば一発は確実に耐える。
よくいわれているクレッフィとの差別化としては、壁を張ることでランド、マンム―、ロトム、バシャーモなどと殴りあえることです。特にロトムを強引に削って裏のマンダの恩返し圏内に入れることも多かったです。
ちなみに臆病cs球ボルトvsニャオはニャオニクスが痺れまくらない限りは殴り勝てます。
バシャーモ@ラムの実
陽気 166(84)-172(252)-90-✖-134(172) 加速
フレアドライブ 守る ビルドアップ バトンタッチ
今回の構築の軸。数多くのボルトロスを無償で吹っ飛ばした英雄。
Sは1加速で130族抜きまで振り、残りを少しHに振ることで壁+ビルドでA特化メガマンダの捨て身を高乱数で耐えます。
よく先発で来る悪巧みボルトロスはニャオのサイキネ×2+バシャーモのフレドラで死にます。
バトンバシャはじゃくほ、襷、メガなどが多く、ラムはあまり読まれてない印象でした。
Aに厚めに降ることで+1フレドラでメガゲンを飛ばしたり、こいつ自体が3縦することもあった。
基本はビルドしてバトンし、バトン先のポケモンが3縦or半壊させ、終盤にこいつがフレドラして掃除する流れです。
素のバトンバシャは火力をなめられることが多く、ゲンガーなどのカモに逃げられずに吹き飛ばせるのが強かったです。
スイクン@カゴの実
図太い 203(252)-✖-183(252)-110-135-106(4) プレッシャー
熱湯 瞑想 吠える 眠る
※H個体値低め
バトン先その1
BとSが上がった状態のスイクンはまさに要塞でした。こいつにバトンが決まった時点で勝ちの場面が多かったです(急所にあたらなければ)
こいつはバトンしなくても強いのがとてもgoodでした
吠えるの枠は身代わりにするか最後まで悩みましたが、吠えるにしたから勝った試合と、身代わりにすれば勝った試合が同じぐらいだったので最後までかえませんでした
ボーマンダ@メガ
意地っ張り メガ前 201(244)-205(252)-100-✖-102(12)-120 威嚇
メガ後 201(244)-216(252)-150-✖-112(12)-140 スカイスキン
恩返し 羽休め 身代わり 龍の舞
メガ枠
マンダは壁下で強引に舞うだけで強かったです
あまりコイツにバトンすることはなかったです
今流行りの?慎重マンダのほうがいいかもしれないですね
ドサイドン@弱点保険
意地っ張り 191(4)-209(236)-152(12)-✖-76(4)-92(252) ハードロック
地震 ロックブラスト ロックカット 剣の舞
バトン先その2
挑発ボルトが重かったので、電磁波無効の積みアタッカーを探し、出会ったポケモン
調整は大根さんのドサイドンを参考にさせていただきました
(http://d.hatena.ne.jp/D_con/20150705/1436095009)
ガルガブボルトに強く、バトンしても強い、自分自身で積んでも強い神ポケ
ただロックブラストとロックカットが非常に間違えやすく、押ミスで負けた試合があったので、いわなだれのほうがいいかもしれない(俺が馬鹿なだけ)
ニンフィア@精霊プレート
図太い 201(244)-✖-124(220)-131(4)-151(4)-85(36) フェアリースキン
ハイパーボイス いびき 瞑想 眠る
バトン先その3
Sは2加速でガブ抜きまで
ビルド2積みバトンすればクチートすら強引に突破することも可能
いびきがとても強くいびきかいてるだけで勝った試合も多かった
ただ挑発ドランやHDアローが多くなったことや、こいつが急所に被弾しまくったことから戦力外通告された可哀想なポケモン
オニゴーリ@食べ残し
臆病 177(172)-✖-105(36)-101(4)-106(44)-145(252) むらっけ
悪 魔 に 魂 を 売 り ま し た
採用理由は急所にあてられまくってイライラしたのと、小さくなるピクシーが重かったからです。
ニャオ二クスの壁+電磁波ととても相性がよかったです
結局運ゲになるので選出は控えめで、こいつを選出するのはどうしてもきついパーティかレートを溶かして自暴自棄になったときだけです。
ボルトロスに電磁波をくらってもなお、3縦したときは頭おかしいと思いました
オニゴーリを使うポイントは”守らない”ことだと思います。積極的に身代わりをはるのが大事だと思います
こいつの枠は絶対悪巧みボルトロスのほうがいいです
このパーティに先発でよく来る奴と立ち回り
基本光の壁から入ります。はやりのラムゲッコウガの悪波は壁込みで確定3発なので、壁→電磁波(ゲッコウガラム食う)→サイキネorリフレクター(相手は高確率で電磁波無効のポケモンを繰り出してくる)→ニャオ二クス殉職→裏でなんやかんやする
相手がどんな型のアローでも電磁波から入ります。ラムアローの場合は、
電磁波(アローラム食う、ほぼ100%挑発を打ってくる)→スイクンに交代し熱湯を連打、羽休めを打つタイミングでニャオ二クスを出し電磁波を打つ(ラムアローはマヒればスイクンの上から挑発を打てないためほぼ無力化)→後はなんやかんやする
・ボルトロス(化身)
光の壁を打ちます。挑発を打たれた場合はドサイドンをだします(挑発と草結びを両立してたら降参)悪巧みや電磁波を打ってきた場合はサイキネで押していきます。
*ニャオ二クスは壁を張れば+6補正なしc252振りボルトの10万は高乱数でたえます
サイキネで削った後はバシャーモを出し、ラムを食いながらボルトを葬ります
バシャーモvsボルトは引いてこないことが多く、ボルトが死んだ時点でマンダやスイクンの通りがよくなり、easywinすることも多かったです
猫+捨て身はリフレクはれば確定で耐えるためリフレク→電磁波or光の壁(裏による)→ニャオ二クス殉職→バシャーモかマンダかドサイドンで起点にする
グロ+捨て身は壁はれば高乱数で耐えます。グロ+秘密の力の場合は厄介ですが、
マヒらなければドサイドンで何とかできます
*グロ×2(攻撃↑4up)+秘密の力は壁込でニャオ二クスが確定でたえます
(悠長にグロパンを連打された場合はニャオのサイキネ×2で後続のマンダ、バシャ、ドサイドンの圏内になります)
基本選出 ニャオバシャスイクン
ゲンガナンスなどのニャオが無理なとき→バシャスイクン+@
まとめ
俺はもともと総合勢でシングルは2000~2100にいったらやめるのですが、
今季はtwitterを始めていろんな強者の方達に感化され、かつてないぐらいシングルのモチベが高かったので、2150超えを目標にして潜ってました
ほんとは2200に行きたかったんですが最終日の深夜のマッチングが途中から不穏になり、光の粉エルフーンのトラウマがちらついたため、2164という中途半端なところでやめてしまいました
S14からはサブロムを使う予定なので、もっと気楽にもぐりたいです
最後にここまで読んでくださり、ありがとうございました!
おまけ
今季は過疎ってたおかげで総合2ページに入ることができました!
遊びでやってたダブルとトリプルのパーティを紹介します~
エテボースがとてもむかつく顔をしているため採用
普通に強かったです
1900はいけるポテンシャルを感じたのでもっと対戦回数を増やして慣れていきたいです
ツボツボはパワートリックすることで全ポケ中最大のA種族値になります
†防御は最大の攻撃†
1400の外人の先制の爪ランドに負けたときは殺意がわきましたね
このパーティはあきてきたんでまた別な構築を考えたいですね~